界面活性剤 洗剤
そもそも界面活性剤とは?
界面活性剤とは、本来は混ざり合わない水と油を結びつけ、汚れを浮かせて洗い流す働きを持つ成分です。
ほとんどの市販洗剤に使われており、高い洗浄力を実現しています。
確かに洗浄力は優れているものの、その一部は肌への刺激や自然界で分解されにくい性質を持っており、健康や環境への影響が懸念されています。
hinataが追求する「自然に還る洗浄」
私たちは、洗剤の役割を「汚れを目の前から洗い流すこと」だけで終わらせることはありません。
100%植物由来の洗浄成分を使用。
洗って終わりではなく、その後に流れ出るものが「全て自然に還る」ことを徹底的に意識しました。

- 排水の分解: 油汚れを落とした後の排水が、自然界で素早く分解されることに着目。
川や海の水質汚染を防ぎ、生態系を守ることに貢献します。 - 厳選された成分: 洗浄成分には、一般的な工業用グレードではなく、化粧品にも使われる「香粧品グレード」の原料のみを使用。
肌へのやさしさに徹底的にこだわっています。
少量で確かな洗浄力!
hinata洗剤は、微量の界面活性剤を厳選して使用し、その使用量を極力減らすことで、独自の洗浄力を実現しました。
- 洗剤の使用量を削減: 少量でも汚れを分解できる独自の処方により、洗剤そのものの使用量を削減できます。
- すすぎゼロでエコ:すすぎを必要としない処方なので、節水・節電・時短につながります。
私たちは「水も、洗剤も、できるだけ少なく」という考えのもと、確かな洗浄力と、やさしさの両立を追求し続けています。
汚れを落とす”だけじゃない。
環境に還す洗浄という選択を!