すすぎ0回!
柔軟剤も入れずにお洗濯が可能!
糸島のスギとヒノキの精油入り
20倍希釈で、キッチン、お掃除等・・・万能です
油汚れ/泥汚れに抜群の効果アリ!
手荒れの心配もありません

古代、邪馬台国の交易拠点だった伊都国
受け継がれた、豊かな自然が残る糸島と、その周辺の山々から採れた杉と檜の精油入りです。
守りたいものは、その地域で育つ子供達の未来、そして森・川・海・・。


排水口は、小さな海
この度、私たちは有限会社がんこ本舗からの技術供与を元に、美しい自然を千年先の子供たちの未来に繋げる環境配慮型、ローカル洗剤の製造販売を開始しました。
脱プラスチック社会を目指すを第一歩として「洗剤は、必要な分だけ量り売り」の文化を福岡の糸島エリアから全国へ広げて行きたいと考えています。
糸島と、その周辺から採れた杉や檜の精油入り
日本文化の発祥とも伝わる伊都の国
今もなお、大切に守られている豊かな自然、山、川、海、そして人々の暮らし
美しい伊都の地を、さらに美しい場所にして後世に伝えていきたい
がんこ本舗は、海洋タンカーの事故処理研究を経て、世界初「すすぎ0回」の洗剤を開発した企業です。

「排水パイプは小さな海。我が家の排水がきれいになれば、海も変わる」
という理念の元、2000年、世界に先駆けて「すすぎ1回」の洗濯洗剤を発売しました。
その後も研究を進め、2019年、ついに「すすぎ0回」の技術開発に成功。
洗濯洗剤「海へstep...」が誕生します。
主要メディアにも取り上げられ、製品の流通は全国に拡がりました。
ですが、創業者・木村正宏(きむちん)には、ひとつの疑問が生まれます。

このまま売れて、流通が広がれば、プラスチック容器の生産量も運送時のCO2排出量も増えていく・・。


その疑問に対する答えは、
ならば「醤油」や「味噌」の様に、洗剤も各地域で作ってしまおう!
たどり着いたのは、糸島の地

筑紫の国を南北に分ける背振山系と豊かな海洋資源に恵まれた玄界灘に囲まれた土地

美しい森と海に囲まれ、古代より、稲作、漁業を中心に人々は豊かな暮らしを営んできました

美しい森と海を、千年先の未来まで残したい

伊都の国洗剤 hinataは、そんな想いの中、産まれました

~hinata洗剤が、ガラス瓶を推奨する理由~
ガラスは、自然界に存在する天然素材から作られた単なる無機物ではなく、ガラス特有の安定した性質を有しています。
そのため、リユースの為の複雑な処理を必要とせず、無駄なくリサイクルが可能です。
何回も再利用され、何度でも生まれ変わり100年前のガラスが今に、今のガラスも100年先に活かされる。
ガラスだからできるリユースと水平リサイクルです。

「便利だから」「効率が良いから」「捨て易いから」と世界中で利便性を追求してきた結果、プラスチック廃棄物は加速的に増加し、地球規模の環境課題である海洋プラスチックごみや資源循環の問題を引き起こしています。
hinata洗剤は、これからの地球環境のことを考えて、1000年先の子供達のために、「洗剤の容器には、出来る限りガラス」を推奨いたします。
がんこ本舗代表 きむちん
ひなた製作所代表 かっちゃん
