精油 効能

森から届く 伊都国の精油

糸島のスギ林の向こうに見える日光
new-ogp-image.jpg

福岡県・糸島の山々で育ったスギやヒノキ。
その自然乾燥材から丁寧に抽出された精油は、まるで森林の中にいるような深く心地よい香りを届けてくれます。
伊都の国洗剤 hinataには、この貴重な天然精油を贅沢に配合。
洗濯や掃除の時間を、ほんのり森林浴気分に変えてくれます。

青森ヒバの大木をしたから見上げた様子

古代から続く自然との共生

約1800年前、糸島半島には「伊都国」という国が栄えていたとされています。
その自然は人の手で守られ、育まれてきました。山を整え、森を守り、川の流れを保つことで、豊かな海を育ててきたのです。
今も背振山系の森には多種多様な木々や植物が息づき、そこから流れ出る水が雷山川や瑞梅寺川を通って、肥沃な田畑と漁場を育んでいます。

こうした自然の循環は、偶然ではなく、人々の長い営みによって成り立ってきたもの。
山と森を手入れし、光が地表に届くように間伐し、新たな苗木を植える。そんな積み重ねが、今の美しい糸島の自然を支えています。

スギ林の奥に見える日差し

伊都国の杉から頂いた精油

スギの学名は「Cryptomeria japonica」。
日本固有の木で、屋久杉、吉野杉、飛騨杉など、地域ごとに名木として育てられてきました。
「スギ」と聞くと、花粉症を思い浮かべる方も多いですが、心配はいりません。
蒸留により採取された精油には、花粉は一切含まれず、完全に無菌です。

伊都の国洗剤 hinataには、天然乾燥された糸島産の杉・ヒノキの精油を独自に配合。
洗浄力を高めるとともに、心と体を癒す芳香をプラスしています。

精油蒸留器

心への作用:森林浴のリラックス効果

スギやヒノキの精油には、α-ピネン、δ-カジネン、サビネン、ミルセンといった成分が含まれています。
これらには、森林浴のようなリラックス効果や、抗菌・抗炎症作用、精神安定効果などが期待できるとされています。

体への作用:安眠・抗菌・防虫

身体を落ち着かせ、呼吸を深く穏やかにする作用も精油の特長。
そのため、洗濯や掃除を通して自然とリラックス状態へと導いてくれます。
また、スギ・ヒノキの精油には高い抗菌作用や防虫効果があることもわかっており、日々の暮らしをより清潔・快適に保つことができます。

さらに、免疫バランスを整える働きや、鎮静作用、気分を落ち着かせる効果も期待できます。

香りで整う毎日の暮らし

hinataは、単なる洗剤ではありません。
森の恵みである精油のちからを借りて、日々の洗濯や掃除の中に「整う時間」を生み出してくれる存在です。

毎日を森林浴に変える香り。
hinata洗剤で心身を癒しませんか?