伊都国繁栄の象徴
1800年前に書かれた歴史書・魏志倭人伝には、邪馬台国の北の玄関口に「伊都国」が繁栄していたと記されています。
糸島各所に残る遺跡の中で、日本最大級の銅鏡(八咫鏡/やたのかがみ)が発掘された平原遺跡は、古代最も重要な場所だった可能性大。
副葬品の多くが勾玉や管玉、耳飾りなどの装身具で、武器類が少ないため、この墓に埋葬された人物は女性(女王?卑弥呼?)であると考えられています。
遺跡から東の方角。
毎秋、収穫の時期(10月20日頃)に太陽が昇る場所「日向峠(ひなたとうげ)」は、伊都国の繁栄の象徴でした。
生命の誕生と再生、五穀豊穣を願う聖地にちなんで「hinata」の名前を頂きました。