精油の香りが残らない 理由
伊都の国洗剤hinataに配合している青森ヒバ、スギ、ヒノキの精油は、単なる香りづけのためではありません。
これらの国産天然精油は、洗浄力を高める働きと、防腐剤の代わりとしての抗菌・防カビ作用を担っています。
精油(エッセンシャルオイル)は植物の持つ香気成分を抽出したもので、合成香料とはまったく異なる「生きた香り」を持っています。
その中でも青森ヒバやヒノキなどの針葉樹系精油は、昔から防虫・抗菌目的でも活用されてきた天然素材。

hinataではこの特性を活かし、石油系防腐剤などの合成添加物を一切使わずに、自然の力だけで品質を保っています。
とはいえ、洗濯後に強く香りが残ることはありません。
なぜなら、これらの天然精油は揮発性が高く、洗濯中にその役目を終えたあとは自然に空気中へ蒸発していくからです。

すすぎの回数を減らしても、衣類に強い香りが残ることなく、ほのかで爽やかな木の香りが一瞬漂ったあと、消えていくのです。
「香りがきつい洗剤は苦手」
「人工的な香りが服に残るのがイヤ」
という方にも、hinata洗剤はおすすめです。
自然な香りと機能性を両立させた洗剤として、肌へのやさしさと心地よさを追求しています。
\自然の香りに包まれて、気持ちいいお洗濯を/