伊都の国洗剤hinataの補助的洗浄剤「プレクリーン」は、菌へと働きかける予防型除菌剤です。

世の中にはたくさんの除菌剤があります。
しかし、私達が望む「自然に還る」ものが見当たりませんでした。
強い薬剤を使えば除菌はできますが、必要な菌まで失くしてしまうことになります・・
「無いなら作ってしまおう!」ということで開発したのが「プレクリーン」
環境に配慮しながらも衣類の菌の繁殖を事前に防ぎ、後に洗濯槽の防カビを実現する製品です。
内容成分
成分 水、ポリアミノプロピルビグアニド、ジデシルジモニウムクロリド、塩化ベンザルコニウム、ジメチコン、クチナシ色素*アルコール・塩素は使用していません。
液性:中性
用途
①綿・麻・合成繊維・ウール・シルク・その他水洗いできるもの(上履きやインソールなど)の除菌・消臭
②洗濯物の生乾き臭の軽減
③洗濯槽の防カビ
④使用した残り水は排水すると排水管の臭いが軽減
⑤清掃にも使用できます
*モラクセラ菌(生乾き臭)及び真菌(カビ)で試験をおこなっています。

※画像「海へ・・・ビフォーアフター」の内容成分は、本製品と同じです。
「プレクリーン」は、菌が繁殖する前に使用することで、ニオイの原因自体を最小限に抑えます。
菌が増える前に使用するので使用量も最少、手間も最少で済みます。
菌が増えたりニオイが発生してしまってからだと強力な洗浄剤を用いる必要がありますが、最小限の状態で処置ををしておけば、最低限の使用量と手間で抑えることができます。

※画像「海へ・・・ビフォーアフター」の内容成分は、本製品と同じです。
プレクリーンは、洗濯機のケアにもご使用頂けます。
一度クリアにしてきれいになった洗濯槽に定期的に使用して頂くことで、洗濯槽や、見えない洗濯機内部のコーティングとなり防カビ効果が持続します。
満水1 杯の除菌水でケアできるので、洗濯槽クリーニング時のすすぎ水をセーブできます。
※除菌水で除菌後、しっかりと乾燥させることでコーティングしますので、槽乾燥機能などご使用ください。
浸け置き後のお水の活用
浸け置き後のお水は「除菌水」としておそうじに再利用できます。
おそうじのお水として、トイレでは便座や床。リビングでは窓、ドアノブ、床など、普段水拭きしている所に使用可能です。

伊都の国洗剤hinataとの併用でエコ洗濯!
私達は、海の環境をまもるため、また暮らしの中で長く使い続けられるように、材料の質と量、洗剤使用量、洗濯 稼働 時間、洗濯にかかる手間などを考えて研究開発しています。
使用方法
タライか、バケツに水を張る
プレクリーンを投入(水10Lに対して1ml)後、軽く攪拌
60分以上浸け込み
かるく絞った後、他の衣類と一緒にお洗濯
※臭いが強い衣類の場合は水10Lに対して2〜3mlで2〜3時間浸け込みをしてください。
本ウェブサイトでは以下のフォームより、3kgBOXのご注文が可能です。