万が一に備えて保管
使う分だけ、ボトルに充填
伊都の国洗剤hinataは
「防災日用品」の役割も果たします

郵送でのご購入をご希望のお客様へ
流通で発生するCO2の排出をできるだけ抑える為、防災日用品3kgBOX(お洗濯375回分)でお届けいたします。

伊都の国洗剤hinata 6つの特徴
・落とした汚れは再付着しない!すすぎ0回でOK
・お肌にやさしいから、赤ちゃんの肌着のお洗濯にも適しています
・100%植物由来の洗浄成分
・柔軟剤不要、おしゃれ着洗いもこれ1本でOK
・水に還る環境にやさしい洗剤
・20倍に薄めてキッチンやお掃除にも!万能です。
いつもの日用品を、もしもの時に役立てる!
伊都の国洗剤hinataは、すすぎゼロ回でもお洗濯が可能なので、水が貴重な災害時などでも極最小の水で使用できます。

防災日用品としての3kgBOX



今回の製品発売にあたって、製造に関わる主要な技術の提供元「がんこ本舗」は、基幹品目である洗濯用洗剤で、SDGs9項目に深く関わりつつ10年後の未来技術を、およそ20年前から提案しています。
2030年以降の世界は
大都市の弱点は、食糧生産性の低さと、人口過密と、災害時の脆弱性です。
大電力に頼らない、大水量に頼らない、日々の暮らし設計が将来の都市には必要です。
「貧困」は、どこか他の国の出来事ではありません。
感染症の蔓延、ゲリラ豪雨、巨大台風、大地震などが間接的に”備え”不足の市民を襲う、都市型難民の「貧困」発生は…有り、得るのです。
今、国連は本気で2030年まで”行動の10年”を呼び掛けています。
ご存知でしょうか?
持続可能な開発目標であるSDGs17項目は・・実は「貧困」の本質を消去しようとしているものなのです。
・資源の平等な分配がなされていないこと。
・CO2の排出量を削減出来ていないことによる気候温暖化。
・水資源の保全と安全な循環が出来ていないこと。
こういったことすら「貧困」を助長している大きな一因となっています。
毎日使うモノが、世界の「貧しさ」をなくす。
毎日使うモノが、日々の「幸せ」をもたらす。
毎日使うモノが、もしもの「備え」になる。
本来、この製品は、環境への配慮の為、 「プラスチック容器を使わない地元の方たちへ秤り売り」 を目的につくられたものですが、なんとか遠方の方にもお届けできる様、考えました。
・極力、ゴミやCO2 を出さない。
・万が一(災害等)の為に保存できる。
この様な想いで、伊都の国洗剤hinata 量り売りプロジェクト開始に併せ、詰替用3kgパックとガラスボトルのセットをお届けいたします。

ご使用後は、お手数ですが同封の封筒に入れて送り返して頂くよう、お願いいたします。
その際、製品をお使い頂いた、感想やご意見をお聞かせ頂ければ、誠に幸いです。
商品価格
伊都の国洗剤hinata3kg(ガラスボトル付):16,800円(洗剤15,000円・ボトル1650円・送料150円/消費税込)
※ガラスボトルの売り上げは、全額を伊都の国の自然を守る活動に使わせていただきます。
伊都の国洗剤hinata3kg(ガラスボトルなし):15,800円(洗剤15,000円・送料800円/消費税込)
※お支払い方法は、クレジットカードか口座振り込みになります。
↓ご購入はこちら↓